都市伝説
ホラーっぽいものを描けたらいいなと思い都市伝説についてちょっと調べてみました。
といっても雑誌とネットで有名どころを覗いた程度なんですが都市伝説というと陰謀絡みの物が意外と多いのです。自分の好みはもちろん「心霊妖怪系」です。定番は「口裂け女」でしたがこの亜流??が最近知った「ひきこさん」でしょうか。「テケテケ」も最近知りました。自分が知ってる話では「コツコツ」と言ってたんですよね。多分同じものだと思います。「追いかけてくる幽霊」は地元に「100kmばばぁ」という妖怪?がいましたし「さとしくん」「さっちゃん」「エンジェルさん」は皆「今、あなたの後ろにいるの」という同列のオチです。まさに都市伝説、都市(地方)によっていくらか脚色が加わったりしてるんでしょうねえ。やっぱ何かの影響は避けられません。誰だったか忘れましたが思想家だか哲学者だかが「美的創作物に完全なオリジナルというものはありえない」と言っていましたがそうなのかもしれません。科学的分野では「新たな発見」から「新たな創造」が生まれてくることが多々あるでしょうが美術系では「以前の誰かの影響」を排除するのは難しいんでしょう。でも「どこかで聞いたことがあるような話」が都市伝説の醍醐味なのかもしれません。
そういえば「むらさきかがみ」というのも有りましたねえ。聞いたら20歳になるまでにこの言葉を忘れないといけないと言うもの。小学校高学年か中学校の頃聞いたと思うんですが当時はビビリました忘れられるだろうかと。覚えていたらどうなるんだったけかな。20歳の時に忘れていればいいと思っていましたがオッサンになった今でも覚えているんだから結局ダメですよねえ、よく考えると(笑)
この件でネットを見ていたら怖い記事(事件?)を発見しました。垣根の手入れをしている人同士が口論となって一方がチェーンソー、もう一方が植木バサミを構えてケンカして逮捕されたとか。あまり大事にはならなかったようですがまるでホラー映画の様相ですよねえ。ホラー映画的にはチェーンソーと言えば「悪魔のいけにえ」レザーフェイス。植木バサミなら「バーニング」バンボロ(クロプシー)
「13日の金曜日」のようだという感想が書いてありましたがジェイソンはチェーンソー使わないんですよね。シリーズを全部観てないので使ったこともあるのかもしれませんがでもジェイソンの主武器はやっぱ「山刀」。多分混同されてしまうんでしょうねえレザーフェイスと。ジェイソンの原型はレザーフェイスらしいですし。
「バーニング」は小学生の低学年の頃TVのCMをみて「すげー怖そう!見たい!!」と思った映画です。植え木バサミを両手に構えてるポーズがなんとも強烈でした。後年だいぶたってから「あのバーニングを見てみよう」と思いドキドキしながら観てみたら・・・それほどでもない(苦笑)基本的に「13日の金曜日」と変わりませんしね。これは宣伝のアオリのせいもあるでしょう。だって「実在の殺人鬼バンボロ」(思いっきりフィクションなのに)「気絶する観客続出」で「ヨーロッパでは放映禁止」みたいな大宣伝でしたから。小さかった自分に期待するなっていうほうが無理です。しかも宣伝では殺人鬼バンボロとされていましたが映画にそんな名前出てこないんです。映画での殺人鬼の名前はクロプシー。一体バンボロって誰?殺人鬼クロプシーではしまらないと思ったから勝手に宣伝で作っちゃったんでしょうか?とにかく期待が大きすぎたせいで「なんだ・・・こんなもんなの?」という感想になってしまいました。あんまりアオリすぎもダメですよねえ。そんな前宣伝知らなかったら結構怖かったかもしれないのに。そういう意味では「サスペリア」の有名な宣伝文句「けっして一人では見ないでください」もすげー期待しました。そして期待しすぎました。。。期待が大きすぎる場合はどんな物でも良くならないな・・・。痛感しました。。。
といっても雑誌とネットで有名どころを覗いた程度なんですが都市伝説というと陰謀絡みの物が意外と多いのです。自分の好みはもちろん「心霊妖怪系」です。定番は「口裂け女」でしたがこの亜流??が最近知った「ひきこさん」でしょうか。「テケテケ」も最近知りました。自分が知ってる話では「コツコツ」と言ってたんですよね。多分同じものだと思います。「追いかけてくる幽霊」は地元に「100kmばばぁ」という妖怪?がいましたし「さとしくん」「さっちゃん」「エンジェルさん」は皆「今、あなたの後ろにいるの」という同列のオチです。まさに都市伝説、都市(地方)によっていくらか脚色が加わったりしてるんでしょうねえ。やっぱ何かの影響は避けられません。誰だったか忘れましたが思想家だか哲学者だかが「美的創作物に完全なオリジナルというものはありえない」と言っていましたがそうなのかもしれません。科学的分野では「新たな発見」から「新たな創造」が生まれてくることが多々あるでしょうが美術系では「以前の誰かの影響」を排除するのは難しいんでしょう。でも「どこかで聞いたことがあるような話」が都市伝説の醍醐味なのかもしれません。
そういえば「むらさきかがみ」というのも有りましたねえ。聞いたら20歳になるまでにこの言葉を忘れないといけないと言うもの。小学校高学年か中学校の頃聞いたと思うんですが当時はビビリました忘れられるだろうかと。覚えていたらどうなるんだったけかな。20歳の時に忘れていればいいと思っていましたがオッサンになった今でも覚えているんだから結局ダメですよねえ、よく考えると(笑)
この件でネットを見ていたら怖い記事(事件?)を発見しました。垣根の手入れをしている人同士が口論となって一方がチェーンソー、もう一方が植木バサミを構えてケンカして逮捕されたとか。あまり大事にはならなかったようですがまるでホラー映画の様相ですよねえ。ホラー映画的にはチェーンソーと言えば「悪魔のいけにえ」レザーフェイス。植木バサミなら「バーニング」バンボロ(クロプシー)
「13日の金曜日」のようだという感想が書いてありましたがジェイソンはチェーンソー使わないんですよね。シリーズを全部観てないので使ったこともあるのかもしれませんがでもジェイソンの主武器はやっぱ「山刀」。多分混同されてしまうんでしょうねえレザーフェイスと。ジェイソンの原型はレザーフェイスらしいですし。
「バーニング」は小学生の低学年の頃TVのCMをみて「すげー怖そう!見たい!!」と思った映画です。植え木バサミを両手に構えてるポーズがなんとも強烈でした。後年だいぶたってから「あのバーニングを見てみよう」と思いドキドキしながら観てみたら・・・それほどでもない(苦笑)基本的に「13日の金曜日」と変わりませんしね。これは宣伝のアオリのせいもあるでしょう。だって「実在の殺人鬼バンボロ」(思いっきりフィクションなのに)「気絶する観客続出」で「ヨーロッパでは放映禁止」みたいな大宣伝でしたから。小さかった自分に期待するなっていうほうが無理です。しかも宣伝では殺人鬼バンボロとされていましたが映画にそんな名前出てこないんです。映画での殺人鬼の名前はクロプシー。一体バンボロって誰?殺人鬼クロプシーではしまらないと思ったから勝手に宣伝で作っちゃったんでしょうか?とにかく期待が大きすぎたせいで「なんだ・・・こんなもんなの?」という感想になってしまいました。あんまりアオリすぎもダメですよねえ。そんな前宣伝知らなかったら結構怖かったかもしれないのに。そういう意味では「サスペリア」の有名な宣伝文句「けっして一人では見ないでください」もすげー期待しました。そして期待しすぎました。。。期待が大きすぎる場合はどんな物でも良くならないな・・・。痛感しました。。。