入院かどうか悩みです。
今通ってる病院から再び「長期入院を勧めます」と言われてしまいました。
しかも結構な長期。悩んでます。個人的には通院でも大丈夫だと思うのですが…。
現在何かしたい、けど何もできず苦しいことは確か。デジタル化にも出遅れてしまい未だに中途半端。
周りの人もいなくなるばかりで孤立感も甚だしいです(涙)
なんか愚痴ばかりになってしまっているようで心苦しいですがなんとか頑張りたいと思う今日この頃です。
以前も書きましたが自分はアニメの「実写化」にかなり寛容だと思います。
今回実写版「あの日みた花の名前を僕たちは知らない」と「心が叫びたがってるんだ。」を観ました。
一番最初に思ったことは「声優さんは偉大だなあ」という事。声だけの演技で感情をうまく出せてるんだから。
まあ逆に言うと体をはった演技はそれだけ難しいということかもしれません。
「あの花」はやっぱり違和感バリバリでした。けど「実写としてはいいんじゃないかな」とギリギリ。
「心が叫びたがってるんだ。」はアニメを観た自分でも結構見れて「いい感じ」
両作ともやっぱりアニメでないと表現が難しい部分は飛ばしてるなと感じます。
とにかく「ここさけ」は実写から観ても違和感をあまりない感じませんでした。ちと、ストーリーが変わってしまっていますが、役者もアニメのイメージっぽい。
ただ声の張りが実写版は弱いのは否めません。ここは本職の声優さんにはかなわないところでしょう。アニメ「ここさけ」でもヒロイン成瀬順のお母さんの声を女優の吉田羊が当てていましたが、明らかに他の声優さんとは声の張りが違うなと感じました。そう考えると涼風真世ってすごいな(「るろうに剣心」が有名ですけど自分は「ブラックジャック劇場版」)と思います。さすが宝塚。
というかもっと昔はまだ声優と俳優がハッキリわかれていない時がありましたよね。となるとやっぱり俳優さんの力量なのか、もしくは適性なのかしらん???
これらの実写版がどれだけ売れたかはわかりませんがアニメの方は売れましたよね、だから実写化したんだろうけど(笑)
ともかく「心が叫びたがってるんだ。」は実写もいいと思いました。「あの花」はアニメ観てるとキツいかも知れません(苦笑)
これからも「実写版」を楽しみにしている自分です。ちなみに「聲の形」の実写版も観たいのです。
これからも楽しみにできるよう頑張りたいと思います。
しかも結構な長期。悩んでます。個人的には通院でも大丈夫だと思うのですが…。
現在何かしたい、けど何もできず苦しいことは確か。デジタル化にも出遅れてしまい未だに中途半端。
周りの人もいなくなるばかりで孤立感も甚だしいです(涙)
なんか愚痴ばかりになってしまっているようで心苦しいですがなんとか頑張りたいと思う今日この頃です。
以前も書きましたが自分はアニメの「実写化」にかなり寛容だと思います。
今回実写版「あの日みた花の名前を僕たちは知らない」と「心が叫びたがってるんだ。」を観ました。
一番最初に思ったことは「声優さんは偉大だなあ」という事。声だけの演技で感情をうまく出せてるんだから。
まあ逆に言うと体をはった演技はそれだけ難しいということかもしれません。
「あの花」はやっぱり違和感バリバリでした。けど「実写としてはいいんじゃないかな」とギリギリ。
「心が叫びたがってるんだ。」はアニメを観た自分でも結構見れて「いい感じ」
両作ともやっぱりアニメでないと表現が難しい部分は飛ばしてるなと感じます。
とにかく「ここさけ」は実写から観ても違和感をあまりない感じませんでした。ちと、ストーリーが変わってしまっていますが、役者もアニメのイメージっぽい。
ただ声の張りが実写版は弱いのは否めません。ここは本職の声優さんにはかなわないところでしょう。アニメ「ここさけ」でもヒロイン成瀬順のお母さんの声を女優の吉田羊が当てていましたが、明らかに他の声優さんとは声の張りが違うなと感じました。そう考えると涼風真世ってすごいな(「るろうに剣心」が有名ですけど自分は「ブラックジャック劇場版」)と思います。さすが宝塚。
というかもっと昔はまだ声優と俳優がハッキリわかれていない時がありましたよね。となるとやっぱり俳優さんの力量なのか、もしくは適性なのかしらん???
これらの実写版がどれだけ売れたかはわかりませんがアニメの方は売れましたよね、だから実写化したんだろうけど(笑)
ともかく「心が叫びたがってるんだ。」は実写もいいと思いました。「あの花」はアニメ観てるとキツいかも知れません(苦笑)
これからも「実写版」を楽しみにしている自分です。ちなみに「聲の形」の実写版も観たいのです。
これからも楽しみにできるよう頑張りたいと思います。
またまた。
以前発症した網膜静脈にまたまた異常がありました。
オッサンになるともう病気の話ばかりで、こんな事書いてバッカだと鬱ってしまうのですが仕方ないです。以前も「おじいさんが罹る病気」と言われている網膜静脈血栓に罹りました。。。って、70歳くらいの病気らしいですが(汗)
初期の白内障も発症していて、ほんとオッサンと自覚するばかりです。対処療法しかないらしく「血流を良くする薬」を貰いました。おかげで飲む薬が一度にフタケタになってしまいました。薬代、キツイっす。。。
消費税も上がり何かと物入り。食料品は上がらなかったとしても他が上がったならば結局生活を切り詰めねばならない。ので食料品購入も控えることになります。当然エンゲル係数もだだ上がり。みんなビンボが悪いんや。
このデジタル時代、未だに半デジタルで板タブを使っているのですがさすがにもう限界。なんせ10年以上使っている板タブですからドライバーが無かったりします。前々から液タブに「変えたい変えたい」と思いつつ、周囲の状況変化により先立つ物が足りず今日まで引っ張ってきた現在。同人など、復帰も視野に入れて液タブが欲しいのですが手を出せそうな物は中国製品になりそうです。
しかしレビューを読んでいると外国製はパソコン素人には敷居が高そう。では中古でもと思っているのですがそちらも結構なお値段なんですよね、また信頼おけるトコじゃないと。ま、こんな思いでパソコン画面とにらめっこしてたから「オッサンの病気」が出てしまったのかもしれません。
発症したのは今回も右目。「利き手」があるように目にも「利き目」があり、自分の利き目は右目です。おかげでぼやける症状が最初は酷かったのですが徐々に左目がカバーしてくれるようになったように感じます。
今回も前回のように早々に快癒すると嬉しい。お医者さんによると大したことは無いらしいですが夜になると車のライトが眩しくて仕方がありません。
まあ、これは白内障の症状らしいですけど。「白内障を遅らせる薬」があるのですがまだ出して貰えません。なんでかなあ、「まだ初期だから」と言われてますけど…ライト眩しいです、ほんと。
PS
最近youtubeで動画を観ていると、やたらコンタクトレンズの広告動画に当たります。「…あなた、眼鏡ないほうが可愛いんじゃない?」というアドバイス。いや「眼鏡の方が可愛いぃ」と思ったのは自分だけじゃないはず。きっとそうだ…って眼鏡属性かしらん、私って。。。
オッサンになるともう病気の話ばかりで、こんな事書いてバッカだと鬱ってしまうのですが仕方ないです。以前も「おじいさんが罹る病気」と言われている網膜静脈血栓に罹りました。。。って、70歳くらいの病気らしいですが(汗)
初期の白内障も発症していて、ほんとオッサンと自覚するばかりです。対処療法しかないらしく「血流を良くする薬」を貰いました。おかげで飲む薬が一度にフタケタになってしまいました。薬代、キツイっす。。。
消費税も上がり何かと物入り。食料品は上がらなかったとしても他が上がったならば結局生活を切り詰めねばならない。ので食料品購入も控えることになります。当然エンゲル係数もだだ上がり。みんなビンボが悪いんや。
このデジタル時代、未だに半デジタルで板タブを使っているのですがさすがにもう限界。なんせ10年以上使っている板タブですからドライバーが無かったりします。前々から液タブに「変えたい変えたい」と思いつつ、周囲の状況変化により先立つ物が足りず今日まで引っ張ってきた現在。同人など、復帰も視野に入れて液タブが欲しいのですが手を出せそうな物は中国製品になりそうです。
しかしレビューを読んでいると外国製はパソコン素人には敷居が高そう。では中古でもと思っているのですがそちらも結構なお値段なんですよね、また信頼おけるトコじゃないと。ま、こんな思いでパソコン画面とにらめっこしてたから「オッサンの病気」が出てしまったのかもしれません。
発症したのは今回も右目。「利き手」があるように目にも「利き目」があり、自分の利き目は右目です。おかげでぼやける症状が最初は酷かったのですが徐々に左目がカバーしてくれるようになったように感じます。
今回も前回のように早々に快癒すると嬉しい。お医者さんによると大したことは無いらしいですが夜になると車のライトが眩しくて仕方がありません。
まあ、これは白内障の症状らしいですけど。「白内障を遅らせる薬」があるのですがまだ出して貰えません。なんでかなあ、「まだ初期だから」と言われてますけど…ライト眩しいです、ほんと。
PS
最近youtubeで動画を観ていると、やたらコンタクトレンズの広告動画に当たります。「…あなた、眼鏡ないほうが可愛いんじゃない?」というアドバイス。いや「眼鏡の方が可愛いぃ」と思ったのは自分だけじゃないはず。きっとそうだ…って眼鏡属性かしらん、私って。。。
初詣に行くにも…
とうとう2020年がやって来ました。・・・ってだからどうした、ということもないのですけれど。
本年は忌引き中なので松の内の初詣は控えました。と、いうよりも体調と先立つ物不足によって控える事になったと言えます(苦笑)
今冬は暖冬とか言われてたように思うのですが「寒い」です。デブなのに血圧が100を切ることがある自分は末端冷え性。寒い日は外に出れません。血圧低いとぼ~っとしますしね。
それに初詣はホント物入りで…。お焚き上げ代や新しいお札代、破魔矢などけっこうな値段ですもん。縁起物に対して無粋な話になってしまいましたが現在なかなか思うように参りません。
でもおみくじだけは引きに行こうかと思っております。今年こそ皆様共々、良い年でありますように。。。
本年は忌引き中なので松の内の初詣は控えました。と、いうよりも体調と先立つ物不足によって控える事になったと言えます(苦笑)
今冬は暖冬とか言われてたように思うのですが「寒い」です。デブなのに血圧が100を切ることがある自分は末端冷え性。寒い日は外に出れません。血圧低いとぼ~っとしますしね。
それに初詣はホント物入りで…。お焚き上げ代や新しいお札代、破魔矢などけっこうな値段ですもん。縁起物に対して無粋な話になってしまいましたが現在なかなか思うように参りません。
でもおみくじだけは引きに行こうかと思っております。今年こそ皆様共々、良い年でありますように。。。
病は気から「貞子」とホラー小話
持病がぶり返してしまいました。
…っても「病は気から」の部類なのだと自覚しております。最近もの忘れがひどくて特にパスワード、IDを忘れてしまって入れなくなったり。これも「気」の問題でしょうか(汗)
病床に伏している折に「貞子」(2019版)を観ました。
もはや貞子はJホラーの金字塔(?)ですね。初版「リング」は日本でも大ヒット。ハリウッドでもリメイクされ「Jホラー」ブームの火付け役でした。怖さで行けば「Jyuon The Curse 」(THE呪怨)の方が怖いと思うのですが(日本版でも)興行成績は「リング」の方がかなり上なのだとか。ハリウッドでは低予算(といっても日本なら大作並み)だったということもあるのでしょうけど。
しかしその一世を風靡した(?)Jホラーブームもリングと同じ鈴木浩司原作「ほの暗い水の底から」のハリウッドリメイク「ダーク・ウォーター」の成績不振でほぼ終止符を打たれてしまったというのは皮肉かもしれません。おかげで期待していた「感染」と「予言」のハリウッドリメイクがありませんでした。「口裂け女」がハリウッドリメイク(というのだろうか?)されているというのに東宝Jホラーシアター第一作が版権を買われたという噂だけとは…。ただ、自分が知らないだけでもしかしたらリメイクされてるかもしれませんけど。。。
この間にホラー映画製作会社として有名だった「OZ」が潰れてしまったりJホラーには不運がありました。あえて悪く言えば日本のホラーは不条理に終わる場合が多く、その点ハリウッドはストーリーを重視してきますから是非ハリウッドにリメイクしてもらってストーリーを整えて欲しい映画もありました(苦笑)「リング2」や「呪怨」が好例です。ハリウッドリメイクはちゃんと起承転結を付けてくれますから(笑)「感染」なんてラストの意味が自分にはわからなかったし日本版「リング2」も同様、日本版の「呪怨」だって結局怖いシーンの力押しでお話は不完全でしたしねえ。。。実は自分は世界でも評価が高いとされる黒沢清監督の「CURE」もラストの意味がよくわかりません。これはなんか、恥ずかしくってずっと言えなかった事なのですけど…。
新作の「貞子」は中田秀夫監督の正当な(?)続編です。、興行成績もそこそこ良かったらしいです。自分も映画館に行きたかったのですが少々体調が悪い時でしたので。。。
「リング2」で中学生だった女の子がおばさんになって登場してくるし「貞子3D」や「貞子VS加耶子」みたいな色物(?)とは違います。でももはや貞子はJホラーのアイドル的存在ですね。怖くないですしねえ(苦笑)昔でいえばお岩さん、お露さん(牡丹灯篭)、お菊さん(番長皿屋敷)は江戸のホラーアイドルですよね。「四谷怪談」も四代目鶴屋南北の作品で同じ創作作品ですし。(元となる事件がありましたけど)だからなんとなく現代では「リング(貞子)」∽「四谷怪談(お岩)」と言えなくもないような気もするのです。(さしずめ「呪怨」は「累が淵」ってところですか)
昭和の「四谷怪談」はいつ見ても怖かった。戸板返しが子供の頃のトラウマです。中には「忠臣蔵外伝 四谷怪談」みたいのもありましたがこの映画も途中までのお岩さんはやっぱり怖かった。でも時代でしょうか、現代風に解釈すると「嗤う伊右衛門」みたいな切ない話になってしまうのですから。今回の「貞子」もどっちかと言うと怖いというより切ない系の話になるのでしょう。
時代と言えば ともさかりえがお母さん役で出演しているのですが、最初観た時 誰だかわからなかった。自分の中では「金田一少年の事件簿」のヒロインのイメージが強く残っていて時を感じました。う~ん、やっぱり時代ですねえ。。。最近、強くそう思います。スマホを持って病院に居る時が多くなりましたから。以前は病室でも携帯禁止でしたがもはや遠い昔の話。時代ですねえ。。。
…っても「病は気から」の部類なのだと自覚しております。最近もの忘れがひどくて特にパスワード、IDを忘れてしまって入れなくなったり。これも「気」の問題でしょうか(汗)
病床に伏している折に「貞子」(2019版)を観ました。
もはや貞子はJホラーの金字塔(?)ですね。初版「リング」は日本でも大ヒット。ハリウッドでもリメイクされ「Jホラー」ブームの火付け役でした。怖さで行けば「Jyuon The Curse 」(THE呪怨)の方が怖いと思うのですが(日本版でも)興行成績は「リング」の方がかなり上なのだとか。ハリウッドでは低予算(といっても日本なら大作並み)だったということもあるのでしょうけど。
しかしその一世を風靡した(?)Jホラーブームもリングと同じ鈴木浩司原作「ほの暗い水の底から」のハリウッドリメイク「ダーク・ウォーター」の成績不振でほぼ終止符を打たれてしまったというのは皮肉かもしれません。おかげで期待していた「感染」と「予言」のハリウッドリメイクがありませんでした。「口裂け女」がハリウッドリメイク(というのだろうか?)されているというのに東宝Jホラーシアター第一作が版権を買われたという噂だけとは…。ただ、自分が知らないだけでもしかしたらリメイクされてるかもしれませんけど。。。
この間にホラー映画製作会社として有名だった「OZ」が潰れてしまったりJホラーには不運がありました。あえて悪く言えば日本のホラーは不条理に終わる場合が多く、その点ハリウッドはストーリーを重視してきますから是非ハリウッドにリメイクしてもらってストーリーを整えて欲しい映画もありました(苦笑)「リング2」や「呪怨」が好例です。ハリウッドリメイクはちゃんと起承転結を付けてくれますから(笑)「感染」なんてラストの意味が自分にはわからなかったし日本版「リング2」も同様、日本版の「呪怨」だって結局怖いシーンの力押しでお話は不完全でしたしねえ。。。実は自分は世界でも評価が高いとされる黒沢清監督の「CURE」もラストの意味がよくわかりません。これはなんか、恥ずかしくってずっと言えなかった事なのですけど…。
新作の「貞子」は中田秀夫監督の正当な(?)続編です。、興行成績もそこそこ良かったらしいです。自分も映画館に行きたかったのですが少々体調が悪い時でしたので。。。
「リング2」で中学生だった女の子がおばさんになって登場してくるし「貞子3D」や「貞子VS加耶子」みたいな色物(?)とは違います。でももはや貞子はJホラーのアイドル的存在ですね。怖くないですしねえ(苦笑)昔でいえばお岩さん、お露さん(牡丹灯篭)、お菊さん(番長皿屋敷)は江戸のホラーアイドルですよね。「四谷怪談」も四代目鶴屋南北の作品で同じ創作作品ですし。(元となる事件がありましたけど)だからなんとなく現代では「リング(貞子)」∽「四谷怪談(お岩)」と言えなくもないような気もするのです。(さしずめ「呪怨」は「累が淵」ってところですか)
昭和の「四谷怪談」はいつ見ても怖かった。戸板返しが子供の頃のトラウマです。中には「忠臣蔵外伝 四谷怪談」みたいのもありましたがこの映画も途中までのお岩さんはやっぱり怖かった。でも時代でしょうか、現代風に解釈すると「嗤う伊右衛門」みたいな切ない話になってしまうのですから。今回の「貞子」もどっちかと言うと怖いというより切ない系の話になるのでしょう。
時代と言えば ともさかりえがお母さん役で出演しているのですが、最初観た時 誰だかわからなかった。自分の中では「金田一少年の事件簿」のヒロインのイメージが強く残っていて時を感じました。う~ん、やっぱり時代ですねえ。。。最近、強くそう思います。スマホを持って病院に居る時が多くなりましたから。以前は病室でも携帯禁止でしたがもはや遠い昔の話。時代ですねえ。。。
パソコンがやばそうです。
主パソコンがやばそうです。
入院の時はDVD用に古いノートを持っていきましたがこれも動作が不安定でした。なにせ中古で買ってもう4年は経つからハードディスクがなんか怪しいんです。…って、パソコンやソフトに詳しくない(というよりむしろ弱い)自分としてはホントは良くわかりませんが。
ただ、今パソコン買い換えとかの出費はきつ過ぎます。ディスプレイも12年ものだし新しいのが欲しいんですが。。。できれば液タブが欲しい。やっぱり無理ですねえ…医療費がバカにならない現在では(涙)でも主パソコンはなんとかしないと。
追伸 前回の尿管結石疑惑は腎結石だとわかりました。腎臓にまた小さい石があると。。。これが流れて詰まると尿管結石になります。超音波破砕はもうイヤですし詰まらないで素直に出てきて欲しい。でも…尿道で痛むのは勘弁してほしいです。
入院の時はDVD用に古いノートを持っていきましたがこれも動作が不安定でした。なにせ中古で買ってもう4年は経つからハードディスクがなんか怪しいんです。…って、パソコンやソフトに詳しくない(というよりむしろ弱い)自分としてはホントは良くわかりませんが。
ただ、今パソコン買い換えとかの出費はきつ過ぎます。ディスプレイも12年ものだし新しいのが欲しいんですが。。。できれば液タブが欲しい。やっぱり無理ですねえ…医療費がバカにならない現在では(涙)でも主パソコンはなんとかしないと。
追伸 前回の尿管結石疑惑は腎結石だとわかりました。腎臓にまた小さい石があると。。。これが流れて詰まると尿管結石になります。超音波破砕はもうイヤですし詰まらないで素直に出てきて欲しい。でも…尿道で痛むのは勘弁してほしいです。