2ntブログ

ツンデレ

成人病が少々悪化しました。現在完全夜型で、薬がなくなっても1週間ほど病院に行かなかった為です。体調を元に戻すのに一ヶ月位かかると言われました。薬って大事なんです・・・ほんとに高いだけある(涙)

唯一観ていたドラマ「運命の人」最終回2時間スペシャルを録画し観ました。最終回は沖縄問題がテーマなだけにまさに「反戦」。感想は・・・やっぱり微妙。確かに事件の発端は沖縄問題なのですが中盤までの展開がなんだったのだろうかと思うほど方向転換?された話になりここがメインなら政治裁判から愛憎裁判の部分なんて5回に別けてやるほどのものだったのか??という疑問も湧きました。題名となった「あなたが運命の人だ」と言うセリフもなんだか弱い気がします。出だし3回までのノリでず~とやってくれたならかなり好きになれたのに~、と思いながら・・・全10話の録画を削除しました。

かなり前の事ですがツンデレを解説している番組を観ました。OL風のメガネお姉さんが出てきて仕事中はビシバシ、場面が変わりプラーベートタイムでベッタリしている画像になり「仕事中や普段はツンツン、二人きりになるとデレデレ」という解説が流れる・・・う~ん、わかるけどなんか違うような。。。ツンデレというと「あなたのために○○してるんじゃないからね!」というセリフを思い浮かべる自分としては「普段はツンツン、二人きりになるとデレデレ」というように「ツン」と「デレ」がはっきり別れているのではなく「ツンツンしながらデレデレする」という同時進行のイメージですねえツンデレって。エロで終始ツンツンしてると微妙な気がするのでエロシーンになると「いや~ん♥」みたいにしてしまう私ですが、やっぱり本来の意味のツンデレのほうが大好きです。でもツンデレっていつ頃から言われるようになったのでしょうかねえ?昔、自分では「性格の悪い女の子が大好き」と表現していました。個人的にツンデレという言葉を知ったのは多分アニメを観るようになった2006年時です。けどそれ以前から言われていたのは確かですよね・・・と、ふと思った今日このごろです(笑)

「第9地区」を観ました。

金曜ロードショウ「第9地区」を観ました。地上波初登場!!ということでしたがやっぱりカットシーンが・・・まあ、仕方ないことですね。レンタルで既に観ていたのでストーリーはわかっていましたが結構重要じゃないかな?という部分もカットされてたような気がします。残虐シーンのカットは地上波としては仕方ないのかもしれません。大昔のTV番組を知っているオッサンの身としては最近の風潮は少々寂しく感じますが・・・やっぱ時代ですね。

続「運命の人」

ドラマ「運命の人」第8話を観ました。第1話を観たときと最終盤に差し掛かった現在ではちょっと印象がちがいます。最初は「政治事件がメイン」のもっと無骨なドラマかと思っていました。不遜な新聞記者が立ちはだかる官僚組織や政治組織と戦う、そこに交錯する男女の愛憎・・・みたいな。それが回を重ねる度に愛憎のほうがメインでむしろ政治問題は味付けに過ぎないとわかってきました。なんだか一昔前の「昼メロ」のような話に。。。う~ん、思ってたモノとちがったな~。
そして来週が最終回。ここまで全録画して観たので来週も予約しましたがやっぱ愛憎がメインなのはちょっと好みじゃありませんねえ。ホント最初はNHK「未解決事件」みたいな感じのドラマかと思っていたんですが・・・。

「運命の人」

本当に睡眠時間が長くて目覚ましもあまり効果がありません。自律神経失調の薬が出ているのですが、これが寝すぎの原因にもなっているのではないかと思っています。ただ自律神経がおかしくなるとダルさが増してかなりツライので薬は止められません。規則正しい生活リズムと程遠い状態を続けてきたのでなかなか元に戻らないんでしょうか。。。

最近あまりドラマを見ないのですが先週から始まった「運命の人」は久しぶりに気に入って見ています。と言ってもまだ二話目ですが(笑)昭和時代の男が主人公のドラマで骨太な感じがして個人的にかなりお気に入り。山崎豊子原作だそうですが小説は読んだことがありません。なんだか昼メロみたいな展開も予想されますが、でもひとりの男に尽くす女達の話っぽく(これからどうなるかわかりませんが)これまた古い感覚がたまりません。物語のメインは1970年代「沖縄返還」を巡る日本とアメリカの交渉の裏にある密約を追う新聞記者の話。当時の政治背景と絡み複雑な様相を見せてくる。この部分がかなり面白い。政権政党は自由党で、その幹事長は田淵角造(たぶんモデルは田名角栄)、外務大臣は福出赳雄(たぶんモデルは福田赳夫)。この二人は対立していて角福戦争と言われている所など微妙に実際の政治家とリンクさせてあったりして。それにしても当時は喋り方がエレガント。「・・・ですわ」とか「・・・してますわ」とか本当に使ってたんかな。もはや映画の中でしか聞かない言葉です。でも実際いいなこんな喋り方。小説や物語の中ではあるが今はほとんど使わないという喋り方って結構あるような気がしますねえ。
同じ山崎豊子原作でも前の「華麗なる一族」は全然見なかったんですけど。。。

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

旧年中は色々ありましたが2012年は良い年であるよう頑張りたいと思います。マヤ暦では今年が滅亡らしいですが・・・。
結局コミックマーケットには参加できませんでした。体調は悪い・・・訳ではないと思うのですが、と言いながら新年早々悪酔いをしてしまいました。正月だし少しくらい酒を飲んでもと、お猪口2杯ほどいったのですがすぐに気分が悪くなってしまって・・・。元々あまり強い方ではないのですがやっぱりまだ体が受け付けないのかもしれません。そのくせ体重は-10kgからそれ以下には落ちないんです。サイズは一つ落ちましたが体型がまったく変わらない(汗)
新年早々また編集さんに怒られてしまうし前途多難な年・・・にならないよう頑張らないと。。。
とはいえ、今年も宜しくお願いします。                元旦ならぬ1月3日
♪パンツ占い♪
今日のパンツ占いだよ!
thanks font:S2G
プロフィール

ふじさきまこと

Author:ふじさきまこと
エロ漫画家 藤咲 真です。


単行本は過去12冊
(単行本化されていない作品集めると2〜3冊分ありますけど・・・)


お仕事依頼はツイッター 藤咲真 18禁 へどうぞよろしくお願いいたします。

FC2カウンター
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
今日の日付入りカレンダー

01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
リンク
最新記事
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
検索フォーム