お酒はほどほど・・・。
深酒してしまいました、しかも一人で・・・。
最近では病院以外ではしゃべる人もなく、一人酒をやってしまいます。アルコールはお医者さんに止められているんですけど・・・(汗)しかし心肺系が良くなってから飲んでみると結構な確率で深酒二日酔いに。やっぱりお酒はほどほどにです。
お酒も止めるようにと言われているのですが元々それほど飲む方ではなくひと月に4~5回ほど。ほぼ週一ペースです。でも確かに心臓の心配が無くなってからは週二くらいになってるかも。タバコは難なく止められかなり年月が経つのですが、最盛期は一日二箱吸っていたタバコと違って週一~ニってところが微妙で逆に止められないのかも。。。
自分の親父も もうかなりの歳なのですが大酒のみ。ちょっと依存症かと思うところが・・・というよりあれだけ飲むようだと・・・多分(汗)もう止めるようにと他人が言うと「俺はスポーツマンだったから体は丈夫なんだ!!!」と言います。確かに親父は大学へは某競技のスポーツ推薦で入学。後に学生選抜代表選手としておとなりの国で試合しています。当時のおとなりの国はちゃんとした防具をそろえるのも大変な状態だったらしいのです。ですから選手は支給された防具やユニフォーム、その他諸々をおとなりの国に「すべて置いてくるように」と言われ、 試合後何から何まで置いてきたそうです。ま、つまりは供与ですかねえ。団体?も最初からそれが目的っぽく、試合は日本の圧勝だったとか。父に言わせると「お話にもならない」レベルだったそうです(現在はわかりません)この試合は当時の新聞にも載り昔アルバムに閉じてある新聞記事を見たことがあります。
そんな血を受け継いで・・・いるのは弟で自分は運動は全然ダメです。中学時代は運動部入部が校則で決められていて仕方なく運動部へ入部。それを引きずって高校でも入部していましたが全くセンスはありませんでした。そもそもスポーツセンスが全くないんです。ただ高校入学と共に体力がかなり向上したのでそれを勘違いして運動部に入っちゃった感じです。当時高校までは20km弱で すべて上り坂。そこを毎日ママチャリで通っていたので体力だけは伸びたのかも(笑)
その体力も明らかに落ちましたし当時から50㎏太りました。やっぱお酒はほどほどにしないと・・・。
最近では病院以外ではしゃべる人もなく、一人酒をやってしまいます。アルコールはお医者さんに止められているんですけど・・・(汗)しかし心肺系が良くなってから飲んでみると結構な確率で深酒二日酔いに。やっぱりお酒はほどほどにです。
お酒も止めるようにと言われているのですが元々それほど飲む方ではなくひと月に4~5回ほど。ほぼ週一ペースです。でも確かに心臓の心配が無くなってからは週二くらいになってるかも。タバコは難なく止められかなり年月が経つのですが、最盛期は一日二箱吸っていたタバコと違って週一~ニってところが微妙で逆に止められないのかも。。。
自分の親父も もうかなりの歳なのですが大酒のみ。ちょっと依存症かと思うところが・・・というよりあれだけ飲むようだと・・・多分(汗)もう止めるようにと他人が言うと「俺はスポーツマンだったから体は丈夫なんだ!!!」と言います。確かに親父は大学へは某競技のスポーツ推薦で入学。後に学生選抜代表選手としておとなりの国で試合しています。当時のおとなりの国はちゃんとした防具をそろえるのも大変な状態だったらしいのです。ですから選手は支給された防具やユニフォーム、その他諸々をおとなりの国に「すべて置いてくるように」と言われ、 試合後何から何まで置いてきたそうです。ま、つまりは供与ですかねえ。団体?も最初からそれが目的っぽく、試合は日本の圧勝だったとか。父に言わせると「お話にもならない」レベルだったそうです(現在はわかりません)この試合は当時の新聞にも載り昔アルバムに閉じてある新聞記事を見たことがあります。
そんな血を受け継いで・・・いるのは弟で自分は運動は全然ダメです。中学時代は運動部入部が校則で決められていて仕方なく運動部へ入部。それを引きずって高校でも入部していましたが全くセンスはありませんでした。そもそもスポーツセンスが全くないんです。ただ高校入学と共に体力がかなり向上したのでそれを勘違いして運動部に入っちゃった感じです。当時高校までは20km弱で すべて上り坂。そこを毎日ママチャリで通っていたので体力だけは伸びたのかも(笑)
その体力も明らかに落ちましたし当時から50㎏太りました。やっぱお酒はほどほどにしないと・・・。