「ジュラシック・ワールド」を観ました
ずっと観たかった「ジュラシック・ワールド」を観ました。
一時「ジュラシック」と名を冠した「亜流」の多かったこと、多かった事。そのほとんどが原作「ジュラシック・パーク」とはまったく関係なく封切(DVD発売)に当たって勝手に日本で付けらられたものらしい。現在の「映画の名づけ」センスの無さは恐ろしい程ですねえ…。アメリカンニューシネマ時代の名付けなんかたまらんものでしたもんね。「ボニー&クライド」が「俺たちに明日は無い」、「ビッチ・キャシディ&サンダンスキッド」が「明日に向かって撃て」ですもん。でもその後「明日」シリーズ?の有象無象が出たのも確か。昔からかやっぱしぃ、日本のテキトーな映画の名付けは(笑)昔はその辺雑だと思うけど、現在は著作権やら何やらで文句言われないのかしらん???
「ジュラシック・ワールド」は正当な「ジュラシック・パーク」の続編です。「Ⅱ」「Ⅲ」とあまり面白くなかった中、今回は面白かった。それもそのはず「ジュラシック・パーク」とほとんど内容が変わらない(苦笑)今や定番となったジュラシック・パークの新アトラクションに新型恐竜、遺伝子操作した最強の恐竜を投入するというお話。ラプトルも出てくるが今回はお仲間?的存在。「ジュラシック・パーク」が好きだったら一見の価値あり。純娯楽作品です~。そして自分の感想は「最強はモササウルスか~」です(笑)
一時「ジュラシック」と名を冠した「亜流」の多かったこと、多かった事。そのほとんどが原作「ジュラシック・パーク」とはまったく関係なく封切(DVD発売)に当たって勝手に日本で付けらられたものらしい。現在の「映画の名づけ」センスの無さは恐ろしい程ですねえ…。アメリカンニューシネマ時代の名付けなんかたまらんものでしたもんね。「ボニー&クライド」が「俺たちに明日は無い」、「ビッチ・キャシディ&サンダンスキッド」が「明日に向かって撃て」ですもん。でもその後「明日」シリーズ?の有象無象が出たのも確か。昔からかやっぱしぃ、日本のテキトーな映画の名付けは(笑)昔はその辺雑だと思うけど、現在は著作権やら何やらで文句言われないのかしらん???
「ジュラシック・ワールド」は正当な「ジュラシック・パーク」の続編です。「Ⅱ」「Ⅲ」とあまり面白くなかった中、今回は面白かった。それもそのはず「ジュラシック・パーク」とほとんど内容が変わらない(苦笑)今や定番となったジュラシック・パークの新アトラクションに新型恐竜、遺伝子操作した最強の恐竜を投入するというお話。ラプトルも出てくるが今回はお仲間?的存在。「ジュラシック・パーク」が好きだったら一見の価値あり。純娯楽作品です~。そして自分の感想は「最強はモササウルスか~」です(笑)