「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」を見ました
機会があり「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の第一話?を見ました。
ジオンの本当の初期。シャアがキャスバル・レム・ダイクン時代のお話。全部見て正直ものすごい違和感を感じました。
なんだか元の設定とかなり違うような。ショックだったのはジンバ・ラルが卑劣漢(というより俗物かな)だったということ。確かTV版では「テキサス・コロニー」でセイラとシャアが出会った時、ジンバ・ラルの話をちょこっとしてたように思いますがそのとき話されていたジンバ・ラルの印象と実物(?)はものすごく違うと感じました。それにモビルスーツの設定がなんか違うような・・・。ガンタンクの試作機が出てきたのですが「RXシリーズ」って1年戦争のV作戦で開発された兵器じゃなかったのかしらん??(でもすごくカッコイイけど)
雰囲気もなあ・・・中世ヨーロッパしすぎてる気がします。
ガンダムって第二次世界大戦がモチーフだと思うのですがむしろヨーロッパに王国が君臨していた第一次世界大戦前夜みたいな雰囲気。ダイクンも確か社会思想家で革命家だったんじゃないのかしらん(違ったかな・・・)でもまるで王家のような感じはちょっと微妙。。。
ただガンダムって後付設定がうんとこさあるので自分の知らない設定があるのかもしれませんが、自分が今まで見てきた「外伝」の中ではとびっっっきり違和感がある作品です。「MSイグルー」も最初とっつきにくかったですが設定自体は変わってないのですんなり入ってきましたけど今回は本当に微妙でした。やっぱちょっと「中世」しすぎてる気がします。
でも次も見たい。出るのが楽しみではありますが・・・(笑)
第一次世界大戦前夜で思い出しましたが昨日の6月28日は第一次世界大戦の引き金になったオーストリア皇帝がサラエボで暗殺された日(1914年6月28日)
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」って本当にそんな雰囲気なんですよね。もっと第二次世界大戦してほしい(笑笑)でも次も見たい。出るのが楽しみではあります。
ジオンの本当の初期。シャアがキャスバル・レム・ダイクン時代のお話。全部見て正直ものすごい違和感を感じました。
なんだか元の設定とかなり違うような。ショックだったのはジンバ・ラルが卑劣漢(というより俗物かな)だったということ。確かTV版では「テキサス・コロニー」でセイラとシャアが出会った時、ジンバ・ラルの話をちょこっとしてたように思いますがそのとき話されていたジンバ・ラルの印象と実物(?)はものすごく違うと感じました。それにモビルスーツの設定がなんか違うような・・・。ガンタンクの試作機が出てきたのですが「RXシリーズ」って1年戦争のV作戦で開発された兵器じゃなかったのかしらん??(でもすごくカッコイイけど)
雰囲気もなあ・・・中世ヨーロッパしすぎてる気がします。
ガンダムって第二次世界大戦がモチーフだと思うのですがむしろヨーロッパに王国が君臨していた第一次世界大戦前夜みたいな雰囲気。ダイクンも確か社会思想家で革命家だったんじゃないのかしらん(違ったかな・・・)でもまるで王家のような感じはちょっと微妙。。。
ただガンダムって後付設定がうんとこさあるので自分の知らない設定があるのかもしれませんが、自分が今まで見てきた「外伝」の中ではとびっっっきり違和感がある作品です。「MSイグルー」も最初とっつきにくかったですが設定自体は変わってないのですんなり入ってきましたけど今回は本当に微妙でした。やっぱちょっと「中世」しすぎてる気がします。
でも次も見たい。出るのが楽しみではありますが・・・(笑)
第一次世界大戦前夜で思い出しましたが昨日の6月28日は第一次世界大戦の引き金になったオーストリア皇帝がサラエボで暗殺された日(1914年6月28日)
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」って本当にそんな雰囲気なんですよね。もっと第二次世界大戦してほしい(笑笑)でも次も見たい。出るのが楽しみではあります。